この記事を読むのに必要な時間は約 8 分です。
桜のつぼみがふっくらと膨らんだこの季節。新しい門出に、親戚もワクワクと胸が弾む時期ですね。
今回は小学生になる子に、どんな入学祝いが良いのか徹底紹介します!
今時の小学生は、何が好きで何が流行っているのでしょうか?
もちろん好きなものは、一人一人違うでしょうが、流行っているものを一度は目にしているはず。
せっかく入学祝いをプレゼントするなら、喜んでもらいたいですし、笑顔も見たいですよね。
小さい子は正直なので、嬉しいものは本当に喜んでくれますが、あんまり…なものは露骨だったりますよ。(笑)
そんなことにならないように、がんばりましょう。さぁ、一緒に入学祝いプレゼントを決めちゃいましょうか!
ぜひご参考になさってくださいね。
目次
親も子どもも大喜び♪失敗しない定番プレゼント3選
私も友人の子供が、最近小学校入学を迎えました。
まず、本人が喜ぶものが良いのか、親も喜ぶものが良いのか、から悩み始めました。
せっかくなら、学校で使えるものも良いですよね。初めての勉強を楽しんでくれるような文房具も良いですし、手提げバッグなんかも小学生は使うので喜んでくれそうです。
いろいろあり過ぎて悩みますね…。
それでは、まずは親も子供も喜んでくれる定番プレゼントを3つご紹介します。
図鑑
図鑑は、本人が今興味のある種類を贈るのがおすすめです。
もしサプライズにしたくて、興味のある分野が分からないようであれば、いろいろな分野を贈るのが良いですよ。
男の子は車や、昆虫、恐竜系など、女の子は動物や、花などが人気です。
また、出版社によっても図鑑の書き方はだいぶ異なります。一緒に見に行って選ぶのも、楽しい時間になりますね。
色鉛筆
保育園、幼稚園でクレヨンを使っていることが多いです。なので、色鉛筆を手にするとちょっぴり大人になった気分になって、喜んでくれます。
色鉛筆といっても様々な使い心地があります。もう持っているかも…なんて時は、水彩色鉛筆や、消しゴムで消える色鉛筆などの変わりダネをプレゼントするのもおすすめですよ。
また、大人のように何かをカバンに入れて持ち運びたくなる年頃…。
そんなときのために、持ち運びやすい24色ほどの量が喜ばれます。
目覚まし時計
せっかくお兄さん、お姉さんになったんですから、自分で起きたくなります。親も自分で起きて欲しくなります。
この機会に、お気に入りの目覚ましで起きる練習を始めちゃいましょう!
時計は小学校に入ってから、学習する場合が多いです。知育関係の目覚まし時計もあるので、先取りもできちゃいますね!
好きなキャラクターデザインの目覚まし時計も人気があります。
ずっと使ってもらえる!プレミアムなお祝いプレゼント3選
プレゼントしたら長く使ってもらえると、嬉しいですよね。
そこで少しプレミアムな入学祝いプレゼントも紹介します。
名前入りハンカチ
お休みの日でも、学校生活でも大活躍のハンカチは、何枚あっても困りません。
そのため、入学祝のプレゼントとしても喜ばれますよ。
中でも、名前入りのハンカチは、「自分だけのもの」という特別感があります。学校生活で使うのが楽しみになりますね。
いつでもサッと使えるように、ポケットに入りやすいサイズを選ぶといいですよ。
また、タオル地など速乾性や、吸水性に優れた素材を選ぶと、子供も使いやすいです。
デザインは、好きなデザインがワンポイントであしらわれたものに、控えめに名前が入っているものが、人気です。
また、もう名前が入っているので親が記名する必要もなく楽ちんです。
スポーツグッズ
小学校に入ると、クラブ活動も出来るようになります。
サッカーや、野球、バスケットボールなど様々な種類があり、子供の将来が広がりますね。
クラブに入らなくても、昼休みなどにスポーツする機会も増えます。放課後、友達と遊びに行く時もおすすめですよ。
サッカーボールや、バスケットボール、野球のグローブやローラースケートも人気です。もし、すでに持っている様ならスポーツウェアも喜ばれますよ。
ランドセル
小学校6年間、ほぼ毎日使うランドセル。
お値段は高いですが、入学祝いでプレゼントした方も、もらった方も嬉しいですよね。実際、入学祝いでもらうことが多いです。
ですが、ランドセルのプレゼントには注意する点がいくつかあります。
もうすでにランドセルを持っている場合があるので、サプライズには向きません。もちろんデザインもカラーリングも、実際持つ子供が決めたいでしょうし、一緒に買いに行くのがベターでしょう。
また、人気のデザインは7、8月で売れ切れてしまうことも・・・。
ランドセルをプレゼントしたい場合は、一家で出かけられるときに一緒に出掛けて、購入するのがおすすめです。
いまでは、だいたいゴールデンウィークに商品展開し始めるので、そこで購入するのがおすすめです。
ランドセル商戦、早すぎです・・・。
まとめ
いかがだったでしょう。
サプライズで入学祝いをプレゼントするのも良し、一緒に選びに出かけて良い時間を過ごすのも良し、ですよ。
ぜひ子供本人の意見や、好きなキャラクターなどをリサーチして、プレゼントしてあげてくださいね!