この記事を読むのに必要な時間は約 9 分です。
休日に友達家族とホームパーティー、憧れますよね!ランチやディナーに行くのもいいけれど、ホームパーティーをすれば、お店よりもゆっくりと長い時間、食事や会話を楽しむことができます。
小さい子供がいる場合は、なおさら家の方が落ち着きますよね。でも、パーティー料理って、どんなものを作ればいいのか、悩みませんか?
私はあまり料理に自信がないので悩みました。初めてのホームパーティーは、1歳の息子のお誕生日会。
凝った料理を作ることはできないけれど、パーティーっぽく華やかにしたい…そう思って、見映えを重視して準備することにしました。
簡単な料理でも、見た目が華やかだと、ゲストに喜んでもらうことができますよ!
今回は、私と同じように、料理に自信がないけど、ゲストに喜んでもらえるようなパーティー料理を用意したいと思っているあなたに、簡単だけど華やかな料理や盛り付け方法をご紹介します。ぜひ参考になさってくださいね。
目次
お料理する時間がない!そんな時におすすめデリバリー3選
「そもそも料理する時間がない」「全て手料理で用意するのは大変。
何品かは買ってきたもので済ませたい」そんなときにおすすめのデリバリーがあります。デリバリーなら味は保証されていますし、届いてすぐテーブルにのせられるので、すごく便利。
デリバリーを上手に取り入れれば、食事を用意する負担が減って、お家の飾り付けなどに時間を使えるので、ホームパーティーの準備が捗りますよ!
オードブル宅配
地域によって注文できるお店は変わりますが、オードブル宅配はおすすめです。
色々な種類の一口料理が盛り合わせてあるものを選ぶと、一皿頼むだけでテーブルが一気に華やかになりますよ。手料理でそれぞれ少量ずつ、何品も用意するのは手間がかかってしまいます。
デリバリーにすることで、時短と見映えの両方を叶えられるので、コスパは良いと思います!
ピザ宅配
大皿から手で取って、そのまま美味しく食べられるピザは、テーブルにあるとすぐ無くなることが多い気がします。
王道ですが、デリバリーで用意しやすく、ゲストも食べやすいピザは、ホームパーティーの強い見方。
デリバリーは、ピザ生地も選べて種類も豊富、ツナコーンやソーセージなど、子供に喜ばれる具材が選べるのも嬉しいですよね。
出張シェフ
シェフを呼ぶのは敷居が高い…と思いがちですが、スマホからの予約で、お家に気軽にシェフを呼ぶことができちゃいます。
「プライムシェフ」なら、様々な料理ジャンルから一流のシェフを呼ぶことができますよ。
ホームパーティーの間も、料理の準備に追われることなく、お家でプロの味を楽しむことができるので贅沢な気分が味わえます。
費用は3,000円/人〜。お誕生日やクリスマスなど、イベントのときに利用してみるのはいかがでしょうか。
簡単でおしゃれ!パーティー料理の盛り付けアレンジ
簡単な料理を、華やかなパーティー料理に見せるコツは2つ。
1つ目は、みんなでワイワイ食べられるメイン料理をテーブルの真ん中に置くこと。
2つ目は、100均などで可愛い紙皿、紙コップ、ペーパーナプキンを揃えること。料理を直接飾り付けられるピックがあるとさらに◎。
では早速、料理が苦手でもできる、簡単なメイン料理と盛り付け方法をご紹介します!
チーズタッカルビ風鉄板焼き
材料
- 鶏もも肉 1枚〜1枚半
- 玉ねぎ 1個
- にんじん 1本
- キャベツ 1/4個
- 焼き肉のたれ 大2、大5
- とろけるチーズ 200g
作り方
- 鶏もも肉を一口大に切り(唐揚げ用のお肉を買うとこの手間が省けます)焼き肉のたれ(大2)で下味をつける
- 野菜を食べ易い大きさに切る
- 玉ねぎ、にんじん、下味をつけたお肉をフライパンでさっと炒め合わせ、蓋をして5分蒸したあと、キャベツと焼き肉のたれ(大5)を入れてなじむまで炒める
- 3の具材をホットプレートの両端に盛り付け、間にチーズを入れる
- ホットプレートの電源を入れ、チーズが溶けるまで蓋をして熱したら出来上がり
野菜のオーブンベイク
材料
- ズッキーニ 1本
- 玉ねぎ 1個
- なす 2個
- アスパラ 4本
- さつまいも 1本
- 赤パプリカ 1個
- にんじん 1本
- オリーブオイル 適量
- ハーブソルト 適量
- ブラックペッパー(BP) 適量
- ローズマリー枝 適量
作り方
- 野菜を食べやすい大きさに切る(さつまいもなどの硬い野菜は、他の野菜より小さめに切りましょう)
- ボールに切った野菜を入れ、オリーブオイルで混ぜたらハーブソルトとBPを入れて味付けする
- 耐熱容器に入れ替え、200度に熱したオーブンで約30分焼く
- ローズマリーをのせ、さらに約2分焼いて香りがついたら出来上がり
ケーキ風ビックハンバーグ(直径約20cm)
材料
- 合い挽き肉 300〜400g
- ☆玉ねぎ 1個
- ☆パン粉 1/2カップ
- ☆牛乳 大3
- ☆卵 1個
- ☆塩こしょう 適量
- スライスチーズ 4枚
- 煮込みハンバーグの素 適量
作り方
- 玉ねぎはみじん切り、パン粉は牛乳でしめらせておく
- ☆を粘り気が出るまでよく混ぜる
- タネをひとまとめにして、フライパンにのせて形を整える(油なしで大丈夫です)
- 蓋をして弱火で約30分焼く。竹串を刺して透明の肉汁が出たら上にチーズをのせて、チーズが溶けるまで再び蓋をする
- ハンバーグをお皿に移し、空いたフライパンに煮込みハンバーグの素を入れて温めたらハンバーグの上からかける
以上の3つが、ホームパーティーにおすすめの簡単メイン料理です。
テーブルの真ん中にあると、一気にパーティー感を演出できますよ。盛り付けのときは、ぜひピックを使ってくださいね。
無ければ、爪楊枝の持ち手部分に、シールやマスキングテープを旗のように付けたもので代用することもできますよ。
まとめ
私はホームパーティーの後、「何であの時、気付けなかったんだろう」「もっとこうすれば良かった」と、後悔することが多かったです。
その後悔のほとんどが食事に関すること。慣れないうちは、失敗することももちろんあります。
回数を重ねることで、「このメイン料理には力を入れよう」「おつまみやお菓子は買ってきたもので簡単に済ませて、手を抜いちゃおう」など、力加減がわかって、頑張りすぎずに自分らしいホームパーティーができるようになります。
料理が苦手でも、ずぼらでも、ホームパーティーはできますよ。ぜひ、家族や友達と楽しい時間を過ごしてくださいね。