この記事を読むのに必要な時間は約 22 分です。
義理チョコをバレンタインデーに貰えると嬉しいですよね。だけど、せっかくチョコをくれた女性に対して、何をお返ししたらいいか迷っていませんか?
「せっかくチョコをくれたのに、お返しを適当にしてしまったら来年はもう貰えないかも…。」
そして、「自分が選んだホワイトデーのお返しにがっかりされてしまったらどうしよう。」なんて不安になってしまいますよね。
その気持ち、とってもわかります。なぜなら実際に、私が勤めていた会社では毎年チョコを会社で配るのが風習だったのですが、「あの人あげたけどお返しなかったし来年はチョコあげなくていいよね」なんていう女性間の会話はよくありました。
他にも「あの人のお返しは微妙だったし、来年はもっと安っぽいのに変えようか」なんて厳しいことを言う先輩も…。
せっかくチョコを貰ったのに、そんなことは言われたくないですよね。
そこで、そんなお返しを迷っているあなたのために、ホワイトデーのお返しの相場やどんなお返しが喜ばれるか、たくさんの女性の声を聞いてきた私の経験からしっかりとご紹介します!
ホワイトデー。義理チョコに対するお返しの相場は?
一番気になるのはやっぱり、みんなどれくらいの相場のお返しをしているのかですよね。だけどこれ、たとえ義理チョコとはいえ実はちょっとした落とし穴なんです。
なぜかというと、みんなと同じくらいの価格でお返しを準備すればいい、とは限らないんです。
あなたが貰ったバレンタインチョコの価値に対して安すぎるお返しだと、非常にがっかりされて印象ガタ落ちになってしまうからなんです。
バレンタインにどんなチョコを貰ったかでお返しの相場に注意!
実際に、職場で女性が用意するバレンタインの義理チョコの相場がどれくらいなのか、実はこれがとても重要です。実際には多くの場合がこのようになっています。
バレンタインの義理チョコの相場
- 同僚・職場の仲間 500円~1000円
- 直属の上司 1000円~1500円
- 管理職など 1500円~2500円
義理チョコで2000円を超えると、相手がお返しに困るからという理由でこの相場が最も多くなっています。
ただ人数が多い職場で全員に配っているなど、女性から配る人数が多くなってくると500円前後に抑えていることが最も多くなります。
そして、職場の責任者など役職が上の方だと2000円以上の高級チョコを選んで渡していることが多くなります。
なぜこれが大事かというと、「バレンタインにあげたチョコよりも安いものをお返しに貰った」と思わせてしまうと、とてもがっかりされてしまうからなんです。
あなたはどんなチョコを貰いましたか?まずはそこを思い出してくださいね。
実際に喜ばれるホワイトデーの相場は貰ったチョコよりやや高額なものを!
実際に、どんなお返しがいいか聞いてみたことはありますか?そんな時「お返しは期待していないですよ~」なんていうことも多いです。
ですが、鵜呑みにしてはいけないですよ~。それは建前です。みんなちゃ~んとお返しを期待しています。
では、どれくらいの相場のお返しをすればいいかというと、ずばり大事な点は「貰った義理チョコよりもやや高額なものを選ぶ」ということです。
職場の同僚や後輩からであれば、義理チョコは500~1000円程の相場で予算設定していることが多いので、1000~1500円のものを選ぶとちょうどいいですね。
連名で貰った場合のお返しの選び方や相場は?
ちょっと困るのが連名で貰った場合です。例えば「職場の女性全員から~」という形や「ひとり一個たべてくださいね」という形で置かれている場合ですよね。
職場の女性全員からという場合、女性の人数にもよりますが大体ひとりに対して200~300円を出し合って購入しているケースが多くなります。
そのため、およそひとりあたり300~500円程のお返しがちょうどいい相場となりますね。
そんな時、まとめてひとつをお返しするよりも、できればひとりひとつずつお返しをする方が女性にはとても喜ばれますよ。
丁寧に大事にしてくれたら誰だって嬉しいものです。そして、あなたの好感度は爆上がり間違いなしです。
実際に、きちんとひとりずつに「ありがとう」と一言添えてお返しをしていた男性がいました。
その男性はみんなにとにかく大好評で、それからも毎年大量にチョコを貰っていましたよ~。そんなこともぜひ、ちらりと頭の片隅に入れておいてくださいね。
ホワイトデーに貰って嬉しいものとその相場は?逆にがっかりするものは?
まずは、要チェックです。どんなものを貰うと嬉しいのか、逆にがっかりするものは何か、買う前にきちんと押さえておくといいですよね。
貰って嬉しかったものは、こんな意見があります。
- デパ地下やブランドもののお菓子やクッキーなど…1000~1500円
- パティシエの生菓子・ケーキ・プリンなど…400~1000円
- コーヒーや紅茶、ジャムやコンフィチュールなど…600~1200円
女性はブランドが好きな方が多いので、やっぱり無難なのはブランドや有名店のものですね。センスのいいものを貰えると嬉しいという意見がとても多いのです。
センスって言われても困りますが、例えばあなたが美味しいと思ったコーヒーなどのこだわったものは喜ばれることがとても多いですよ。
ただしあまりに高額だったりと、こだわりすぎると引かれてしまうことがあるので要注意です。
逆に貰って困ったもの、がっかりしたもの
- キャンデイーやマシュマロなどホワイトデーにありきたりなお菓子
- 手作りお菓子
- アクセサリーや下着など身に着けるもの
- 本
- 面白さをねらったもの・ウケ狙い
よくホワイトデーに販売されているキャンディーの詰め合わせは、実はあまり人気ではありません。ちょっとありきたりすぎたり、そんなに飴を食べる機会ないという声もあるんです。
だけど、本や身に着けるものなどの食べられないものは非常に不評なので、避けることをオススメします。
あくまで本命ではなく「義理チョコ」へのお返しなので、形が残るものは嫌がれるので注意してくださいね。
どうしても選びきれないときにはこんなことも意外と好印象!
私がいた会社ではこんなこともありました。実はみんなから一番好印象だったのは「お返しは何がいい?」とストレートに聞いていた男性社員だったんです。
「せっかくなら喜ぶものがいいからさぁ~」とのこと。そんな真っすぐに聞いて選んで貰えると、義理チョコを準備した側もとても嬉しいものです。
もしどうしても決められなかったら、さらっとしつこくない程度に聞いてみるのもありですよ~。
ホワイトデー。義理チョコへのお返しにオススメのプレゼント4選
では実際にどんなお返しが喜ばれるのか、オススメを厳選しました。ぜひ参考にしてお返しする女性の喜ぶ笑顔を貰ってくださいね。
【予算500円~】手軽で見た目にも可愛いクッキー詰め合わせ
ちょっと手軽に意外と身近で購入ができる価格で、複数人にお返しをする時にはDEAN&DELUCAのクッキーがオススメです。
シンプルでスタイリッシュなデザインと美味しさは万人受けします。駅にもお店が増えてきたので、わざわざデパートに行かなくても購入できる手軽さがオススメのポイントです。
このシリーズはホワイトデーのシーズンになるとひとつずつリボンを掛けたものも店頭に並ぶのでいいですね。
色んな種類もあり満足感も抜群のこれくらいサイズのクッキーは、同じものをたくさんお返しする場合にとても役に立ちます。
▼DEAN & DELUCAのクッキー▼
【予算1000円~】女性にとにかく大人気のエシレは好感度アップ間違いなし!
たくさんあるデパ地下スイーツでも、エシレはとにかく女性に大人気です。フランスの伝統製法で作られる香り高いバターを取り扱うエシレ。
こちらで選んだとなると「センス抜群!」と好感度があがることは間違いなしです。
ホワイトデーには、クッキーやマシュマロ、キャラメルなどが1000円前後の価格で人気です。
パッケージもフランスらしく可愛く、何よりその美味しさと品質の良さに人気が高いので、貰ったら絶対に大喜びのブランドですよ。
▼エシレの大判クッキー▼
▼エシレのマシュマロとキャラメル▼
【予算500~1500円】L.A発高級チョコブランドのギフトでセンスが光るお返しに!
L.A発のCompartes(コンパーテス)はヨーロッパの伝統的な技術を取り入れ、ハリウッドセレブが足を運ぶほどのアメリカでは人気の高級チョコブランドです。
まだ日本では知名度が少し低いのですが、この見た目の可愛さにじわじわと店舗が増えています。見た目にもセンスの良さが光るお返しとしてオススメです。
1000~1500円とちょうどいい価格のドライフルーツにチョコをかけた商品や、キューブ型のBOXに入ったドライフルーツチョコも可愛く思わずインスタに載せたくなるので女子受け間違いありません。
500円程のものや女性が大好きな写真映えするチョコレートもあるので価格に合わせて選ぶといいですね。
▼チョコのかかったドライフルーツ▼
▼女性が喜ぶ写真映えも抜群のチョコレート▼
【予算1000円~】気遣いが嬉しい紅茶専門店のティーバッグやティージャムも高評価!
まだまだホワイトデーは肌寒い日が続きますよね。そんな季節なので甘いものやお菓子意外で喜ばれるのが、コーヒーや紅茶です。
例えば紅茶ならやっぱり英国紳士のイメージがあってとても好印象なんです。
実は神戸の紅茶専門店に勤めていたこともある私の経験では、ホワイトデーにティーバッグのセットを求めてこられる男性が意外と多く、とっても素敵な方が多かったのが印象的でした。
海外の方も日本での仕事で義理チョコのお返しに~と選ばれていましたよ~。
温かい飲み物はほっこりとするので女性は大好きですよね。貰って印象的で、日常で少しずつ楽しめるのもとても高いポイントです。
ティーバッグなどは500~1500円程であるので「マリアージュフレール」「フォートナム&メイソン」などの海外の老舗ブランドや「ムジカティー」「ムレスナティー」などの専門店をチェックしてみるのもオススメです。
▼フォートナム&メイソンのギフト▼
▼マリアージュフレールのティージャム▼
まとめ
今回はホワイトデーのお返しの相場と、オススメのものをご紹介しました。
何よりも、あなたが相手のことを思って悩んだものは、間違いなく喜んでもらえますよ。ぜひあなたのセンスの光るものを選んで喜んでもらってくださいね。